TOP
検索
明石の古社寺と明石城跡を訪ねて
24.05.29
明石市を観光で訪れる人はあまり多くないと思うのだが、色々調べると結構面白そうな寺や神社などがあるので、先日散策して来た。 御厨神社 最初に···
Read More
新着記事
京都大原野の桜を楽しむ
京都大原野の桜を楽しむ
25.04.13
日本精神に関するGHQ焚書 『自然景観より観たる日本精神』『日本精神と我が国土』『日本精神読本』
日本精神に関するGHQ焚書 『自然景観より観たる日本精神』『日···
25.04.10
暦を急遽太陽暦に改めることを強行した政府と国民の反応
暦を急遽太陽暦に改めることを強行した政府と国民の反応
25.04.06
臣道に関するGHQ焚書 『臣道読本』『日本臣道の本義』『臣民の道』
臣道に関するGHQ焚書 『臣道読本』『日本臣道の本義』『臣民の道』
25.04.03
郵便事業を創始した前島密は飛脚屋の失業対策まで考え抜いていた
郵便事業を創始した前島密は飛脚屋の失業対策まで考え抜いていた
25.03.30
武道(剣道・柔道等)に関するGHQ焚書
武道(剣道・柔道等)に関するGHQ焚書
25.03.27
人気ランキング
ラオスの歴史(後編)―フランス領からの独立、社会主義ラオスの成立
ラオスの歴史(後編)―フランス領からの独立、社会主義ラオスの成立
歴ログは10周年ですがnoteに引っ越します
歴ログは10周年ですがnoteに引っ越します
平安時代の貴族と庶民の食生活の違いと料理の調理方法とは?
平安時代の貴族と庶民の食生活の違いと料理の調理方法とは?
オランダのスペインからの独立<オランダ独立戦争/八十年戦争>
オランダのスペインからの独立<オランダ独立戦争/八十年戦争>
イギリスの海外進出と重商主義政策の開始<16世紀後半~17世紀>
イギリスの海外進出と重商主義政策の開始<16世紀後半~17世紀>
もっと見る
戦国大名たちと宗教勢力の関係を見てみよう<15~17世紀初め>
旧来の伝統や文化を廃止しようとした政府と、それに抵抗した人々
旧来の伝統や文化を廃止しようとした政府と、それに抵抗した人々
デジタル歴史データ探索のすすめ その2 「神戸大学新聞記事文庫」の使い方
デジタル歴史データ探索のすすめ その2 「神戸大学新聞記事文庫」···
支那通・須藤理助が見た支那4 満州事変
支那通・須藤理助が見た支那4 満州事変
矢田丘陵に点在する大和郡山市の古社寺を訪ねて 奈良旅行3
矢田丘陵に点在する大和郡山市の古社寺を訪ねて 奈良旅行3
日貨排斥から抗日戦へ 支那排日3
日貨排斥から抗日戦へ 支那排日3
経済及び財政・金融に関するGHQ焚書リスト
経済及び財政・金融に関するGHQ焚書リスト
塩で栄えた城下町赤穂 赤穂旅行1
塩で栄えた城下町赤穂 赤穂旅行1
分かりやすい初期議会について<明治時代>
分かりやすい初期議会について<明治時代>
帝国議会とは?大日本帝国憲法での議会の立ち位置や議員の選び方を詳しく解説
帝国議会とは?大日本帝国憲法での議会の立ち位置や議員の選び方を詳···
大国の思惑で進められたポーランド分割とポーランド国内で起こったコシューシコ蜂起とは?
大国の思惑で進められたポーランド分割とポーランド国内で起こったコ···
「西洋」「欧米」「欧州」に関するGHQ焚書
「西洋」「欧米」「欧州」に関するGHQ焚書
わが国が国際連盟を脱退した経緯⑤ 山海関事件とアメリカの干渉で流れが変わった
わが国が国際連盟を脱退した経緯⑤ 山海関事件とアメリカの干渉で流···
プロイセンとオーストリア②/七年戦争
プロイセンとオーストリア②/七年戦争
明治時代の宗教政策とは?神仏分離令と廃仏毀釈の意味や制度の背景などを詳しく!
明治時代の宗教政策とは?神仏分離令と廃仏毀釈の意味や制度の背景な···
明石の古社寺と明石城跡を訪ねて
明石の古社寺と明石城跡を訪ねて
ヨーロッパの転換期!三十年戦争とは?結末まで詳しく解説<1618-1648年>
ヨーロッパの転換期!三十年戦争とは?結末まで詳しく解説<1618···
コレヒドール要塞攻略
コレヒドール要塞攻略
戦国大名たちと宗教勢力の関係を見てみよう<15~17世紀初め>
戦国大名たちと宗教勢力の関係を見てみよう<15~17世紀初め>